
シニアの家が社会の財産として活用されます。
一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)の「マイホーム借り上げ制度」は、シニアの皆さま(50歳以上)のマイホームを最長で終身にわたって借り上げて転貸し、安定した賃料収入を保証するものです。
これにより自宅を売却することなく、住みかえや老後の資金として活用することができます。


家を貸す側のポイント
- JTIが制度利用者に代わって責任をもって転貸しします。
- 借り手がつかないときも家賃保証
- 定期借家契約
- プロがサポートします!
JTIが借り上げて転貸するので、一般賃貸のように家のオーナーが賃借人と直接かかわることはありません。家賃の未払い、家の不適切な使用など賃借人とのトラブルの心配は無用です。
制度を申し込み後、一人目の入居者が決定以降は空き室が発生しても規定の最低賃料を保証します。(査定賃料下限の85%が目安)空室時の賃料保証に関してはJTIの内部準備金を充てますが、万一資金不足になったときに備えて国の基金も用意されているので安心です。
定期借家契約のかたちをとるため、もし自宅に戻りたくなったら、契約終了後には戻る事ができます。また売却も可能です。賃借人が居座ったり。立ち退き料を迫られることがありません。
ハウジングライフプランナーと呼ばれる住生活に関するプロがサポート。JTI(移住住み替え機構)に登録したプロが制度を利用する上でのメリットもデメリット、他の選択肢はあるか、など親身にカウンセリングいたします。「マイホーム借り上げ制度」だけでなく、移住,住み替え先の情報、生活資金のプランニング、公的支援についてのアドバイス、現在の家の修繕・リフォームについてなど、全般にわたってご相談に応じます。

家を借りる側のポイント
- 良質な住宅を相場より安い値段で借りることができます。
- 敷金、礼金が必要ありません。(仲介手数料はかかります)
- 壁紙などの一定の改修が可能です。(オーナーの許可が必要です)
- 定期借家契約を優先的に締結できます。

JTIがメディアに紹介されました!
一部をご紹介いたします。新聞の記事についてはこちらでもご覧いただけます。
新聞 |
|
---|---|
テレビ |
|
雑誌 |
|

